オンラインイベントを登録した場合、必ずオンライン設定を行う必要があります。
オンライン設定では、オンラインイベントで利用するツールや、オンラインイベント会場の受付開始時間や会場に表示する内容を設定します。
イベント管理ページで、オンライン設定を選びます。
オンラインイベントに関する設定を行います。
- Webセミナーもしくはライブ配信のいずれかのサービスを設定してください。
- Webセミナーとライブ配信の両方を利用する場合は、両方を設定してください。
- その他のツールに関しましては、必要に応じて設定してください。
受付設定
受付開始時間 |
オンラインイベント会場に入ることができる時間を指定します。 |
ウェルカム画像 |
オンラインイベント会場に表示する画像です。 |
案内文 |
オンラインイベント会場に表示する案内文を入力してください。 ※案内文に、Wordや外部のホームページの内容をそのままコピーアンドペーストすると崩れる場合がございます。 |
Webセミナーツール
ツール |
Webセミナー(ウェビナー)で利用するツールを下記の中から選択します。 ※ここに載っていないツールを使ったオンラインイベントは登録できません。ツールの追加をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
URL |
WebセミナーのURLを入力してください。 ※ツールの種類によって正しいURLかを登録時にチェックしています。 |
注意事項 |
Webセミナーに参加する際の注意事項を入力してください。 |
ライブ配信
サービス |
ライブ配信で利用するサービスを下記の中から選択します。 ※ここに載っていないサービスを使ったオンラインイベントは登録できません。サービスの追加をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
URL |
ライブ配信のURLを入力してください。 ※サービスの種類によって正しいURLかを登録時にチェックしています。 |
注意事項 |
ライブ配信に参加する際の注意事項を入力してください。 |
チャット
オンラインイベントの参加者をWebセミナーやライブ配信に参加する前にサポートすることができます。
ツールの使い方や参加する前の疑問などをチャットでやりとりすることで安心して参加いただけるとともにイベントの進行もスムーズに行なえます。
リアルなイベントの場合は会場に受付の人や担当者がいますので、気軽に質問できますがオンラインの場合にはできませんので、チャットを導入することで同じようなことを実現できます。
サービス |
チャットで利用するサービスを下記の中から選択します。 ※サービスの追加をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
埋め込み用コード |
チャットの埋め込み用コードを入力してください。 ※サービスの種類によって正しいコードかを登録時にチェックしています。 |
ホワイトボード
ホワイトボードを共有しておくことで、リアルなイベントと同様に議論の可視化を行うことができます。
ディスカッションベースのセミナーなどの場合はホワイトボードをうまく活用することで参加者同士の認識をあわせて議論を活性化させることができます。
サービス |
ホワイトボードで利用するサービスを下記の中から選択します。 ※サービスの追加をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
表示形式 |
【リンク】リンク用のボタンを表示します。 【埋め込み】ホワイトボードを埋め込んで表示します。 |
URL |
ホワイトボードのURLを入力してください。 ※サービスの種類によって正しいURLかを登録時にチェックしています。 |
QAツール
オンラインイベントの講演者への質問をあらかじめQAツールで受け付けておき、イベントの中でその質問に答えるようなセッションができます。
投票結果や質問はQAツール上に匿名で書き込むことができますので、参加者の意見に答える形での満足感の高いセミナーを実現することが可能です。
サービス |
QAツールで利用するサービスを下記の中から選択します。 ※サービスの追加をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
表示形式 |
【リンク】リンク用のボタンを表示します。 【埋め込み】QAツールを埋め込んで表示します。 |
URL |
QAツールのURLを入力してください。 ※サービスの種類によって正しいURLかを登録時にチェックしています。 |
「設定する」ボタンをクリックするとオンライン設定を登録します
※オンライン設定を行った後は、チケットのオンライン対象の設定を行う必要があります。